大会名 | 第44回全日本大学ホッケー王座決定戦・東西交流戦 | ||
---|---|---|---|
開催日 | 2025/07/11 15:30 | ||
種別 | 男子 準々決勝 | ||
会場 | 立命館OICフィールド(大阪/茨木市) | ||
公式試合記録 | 公式試合記録 |
オフィシャル
福井工業大学 (北信越代表) |
0 | 0 | 1Q | 1 | 2 | 立命館大学 (関西第2代表 第2シード) |
0 | 2Q | 0 | ||||
0 | 3Q | 0 | ||||
0 | 4Q | 1 |
得 点 |
7´ PC 佐々木 翔吾 52´ FG 根岸 輝羽 |
|
---|---|---|
カード |
先発 | GK | 背番号 | 選手名 |
---|---|---|---|
X | 1 | 佐伯 昂大 | |
X | 2 | 野村 健大郎 | |
X | 3 | 野村 将汰 (C) | |
10 | 5 | 谷澤 颯希 | |
6 | 髙田 友一 | ||
X | 7 | 太田 真斗良 | |
X | 8 | 伊藤 稜峨 | |
X | 10 | 山中 惇生 | |
X | 11 | 山田 星碧 | |
22 | 12 | 古川 優雅 | |
X | 13 | 矢田 佑斗 | |
14 | 山本 歩輝 | ||
X | 15 | 古川 聖也 | |
5 | 16 | 南 翔太郎 | |
17 | 戸田 貴仁 | ||
GK | 18 | 永宮 幸樹 | |
3 | 19 | 丹羽 啓太 | |
20 | 門屋 七稀 | ||
21 | 伊東 成 | ||
25 | 椋野 結優 | ||
X | 27 | 坂間 星斗 | |
X | GK | 30 | 北村 壮平 |
監督 渡邉 宏樹 |
先発 | GK | 背番号 | 選手名 |
---|---|---|---|
X | 1 | 川原 大和 (C) | |
X | GK | 2 | 馬場 風和 |
X | 3 | 木村 真琉 | |
6 | 4 | 加藤 颯大 | |
X | 5 | 小林 青空 | |
X | 6 | 福田 凌大 | |
X | 7 | 貴島 祐太 | |
16 | 8 | 根岸 輝羽 | |
X | 9 | 重山 大雅 | |
X | 10 | 西田 耕陽 | |
X | 11 | 樋口 雄翔 | |
GK | 12 | 谷口 和暉 | |
X | 13 | 山中 楽生 | |
7 | 14 | 鷹野 仁哉 | |
5 | 16 | 西村 洸希 | |
6 | 17 | 木村 泰史 | |
6 | 19 | 佐々木 翔吾 | |
5 | 20 | 伊藤 奎太 | |
6 | 21 | 戸屋 響哉 | |
X | 24 | 山本 凌太郎 | |
5 | 25 | 米崎 奏太 | |
21 | 26 | 白田 空馬 | |
監督 松村 誠 |
会場 | 立命館OICフィールド(大阪/茨木市) |
---|---|
天候 | |
アンパイア | 氏家 健太、清水 雅生 |
リザーブアンパイア | 樋口 修 |
テクニカルデリゲート(TD) | 杉浦 利哉 |
テクニカルオフィサー(TO) | 芳賀 幸恵 |
スコアリングジャッジ | 樋口 宗斗 |
タイミングジャッジ | 松井 環樹 |
スタッツ
サークル侵入
シュート
PC
PS
戦評
福井工のセンターパスにより試合が開始された。第1Qは互いに慎重な立ち上がりとなり、均衡した展開が続く。7分、立命館がPCを獲得し#19佐々木がフリックシュートを冷静に決め、立命館が先制点を挙げる。反撃したい福井工は、#1佐伯を中心に果敢に攻撃するも立命館のDF陣がゴールをゆるさない。第2Q開始早々、立命館#24山本の左サイドからの打ち込みから立命館がPCを獲得するも得点には至らない。1分、福井工がPCを獲得するも、立命館#1川原を中心としたDF陣が得点を許さない。7分、立命館#3木村がシュートを放つも、福井工#30北村の好守備により追加点とはならない。立命館は豊富な運動量を生かし、サイドからの攻撃を仕掛けるが、福井工の集中した守備により決定機を作ることができない。終了間際、立命館がスクープから#8根岸の強烈なシュートで再びチャンスを迎えるが、ここでも#30北村がセーブし、ゴールを許さない。
立命館のセンターパスにより第3Qが開始された。第3Qに入り、前半とは一転して福井工が前線から積極的にプレスをかけ、立命館のボール回しにプレッシャーを与える展開となる。12分には福井工が右サイドを起点に攻め込み、PCを獲得するも、シュートには至らない。第4Q、7分、立命館が右サイドから強烈な打ち込みをいれ、こぼれ球を#8根岸が決め勝負を決定づける追加点を挙げる。福井工はさらにプレスを強め,12分にPCを獲得するも打つことができない。14分に福井工#19丹波がシュートを打つもディフェンスに阻まれた。このまま試合は終了し、福井工業大学vs立命館大学は0-2で立命館大学が勝利した。