大会名 | 第44回全日本大学ホッケー王座決定戦・東西交流戦 | ||
---|---|---|---|
開催日 | 2025/07/12 14:00 | ||
種別 | 男子 準決勝 | ||
会場 | 立命館OICフィールド(大阪/茨木市) | ||
公式試合記録 | 公式試合記録 |
オフィシャル
山梨学院大学 (関東第2代表) |
1 | 0 | 1Q | 0 | 0 | 朝日大学 (東海第1代表 第4シード) |
1 | 2Q | 0 | ||||
0 | 3Q | 0 | ||||
0 | 4Q | 0 |
25´ FG 木村 嶺央 |
得 点 | |
---|---|---|
44´ 伊藤 凌楽 |
カード |
11´ 大森 心櫻 28´ 森 満柘樹 |
先発 | GK | 背番号 | 選手名 |
---|---|---|---|
16 | GK | 1 | 鈴木 永遠 |
X | 2 | 清水 満喜 | |
X | 4 | 小野 柊羽 | |
7 | 5 | 小野 颯大 | |
X | 8 | 本間 雄也 | |
6 | 10 | 山崎 稜賀 | |
X | 11 | 木村 嶺央 (C) | |
X | 16 | 佐藤 宇央 | |
6 | 17 | 大畑 友吾 | |
X | 21 | 伊藤 凌楽 | |
X | 22 | 飯野 明駿 | |
10 | 26 | 原 雅珠 | |
4 | 27 | 吉岡 慶真 | |
6 | 28 | 梅本 雅治 | |
X | GK | 30 | 折笠 幸喜 |
41 | 31 | 脇田 遼矢 | |
7 | 33 | 佐々木 聖夏 | |
X | 34 | 原 慎太郎 | |
X | 35 | 篠原 陵佑 | |
7 | 36 | 寺坂 和輝 | |
X | 37 | 安部 蓮司 | |
38 | 岩崎 祐也 | ||
監督 三澤 孝康 |
先発 | GK | 背番号 | 選手名 |
---|---|---|---|
X | GK | 1 | 舩本 凌次 |
X | 2 | 山田 彪太 | |
X | 3 | 山根 成人 (C) | |
X | 4 | 田中 竜次 | |
16 | 5 | 弘中 来暉 | |
X | 6 | 村居 空哉 | |
X | 7 | 東 翔夢 | |
4 | 8 | 田中 拓斗 | |
4 | 9 | 北村 逸希 | |
X | 10 | 日置 湧也 | |
X | 11 | 小谷 翔 | |
X | 12 | 森 満柘樹 | |
X | 13 | 荒井 海里 | |
8 | 14 | 野村 昇吾 | |
3 | 15 | 大森 心櫻 | |
12 | 16 | 岩舘 央輔 | |
X | 17 | 花山 晶太 | |
4 | 18 | 堤 楓太 | |
19 | 古澤 愛斗 | ||
4 | 21 | 角田 翔太 | |
29 | 高石 統 | ||
GK | 30 | 窪城 彦将 | |
監督 長屋 恭一 |
会場 | 立命館OICフィールド(大阪/茨木市) |
---|---|
天候 | |
アンパイア | 小坂井 悠平、清水 雅生 |
リザーブアンパイア | 三角 楓 |
テクニカルデリゲート(TD) | 杉浦 利哉 |
テクニカルオフィサー(TO) | 中野 典子 |
スコアリングジャッジ | 金岡 遼人 |
タイミングジャッジ | 鈴木 智大 |
スタッツ
戦評
朝日のセンターパスで第1Qが開始された。開始早々1分、朝日はスクープからPCを獲得するも、得点に至らない。両者譲らぬ激しい攻防が続く中、7分、朝日がPCを獲得するも、#2山田のフリックを山梨学#34原が阻み、得点を許さない。14分には山梨学がカウンターからフリーで#11木村がヒットシュートを放つも、朝日GK#1舩本の好セーブにより得点を許さない。第2Q2分、朝日#2山田のサークル内へのスクープから#8田中がヒットシュートを放つも、山梨学GK#30折笠の好セーブにより得点には至らない。4分、山梨学はPCを獲得するも、#2清水のプッシュシュートを朝日のディフェンスが阻み、得点には繋がらない。山梨学が相手陣地で攻める展開が続く。10分、山梨学#5小野のパスから#11木村のタッチシュートが決まり、山梨学が先制する。11分、山梨学#35篠原のドリブルを起点にPCを獲得するも、朝日GK#1舩本の好セーブで得点を許さない。その後も山梨学の激しい攻撃を朝日が粘り強く防ぐ展開が続く。
山梨学のセンターパスにより第3Qが開始された。激しく攻守が入れ替わる拮抗した展開が続く。8分、山梨学は#35篠原のサークル内へのドリブルからPCを獲得するも、#21伊藤のシュートはポストに阻まれ得点に至らない。11分、朝日も#12森のサークル内へのドリブルからチャンスを作るも、惜しくもシュートを放てない。15分、朝日は#15大森のパスに#4田中が反応しシュートを放つも山梨学GK#30折笠の好セーブで得点を許さない。
第4Q2分、山梨学#27吉岡のパスがサークル内の#11木村に繋がり、シュートを放つも枠を捉えることができない。朝日も#8田中のパス、#9北村のドリブルを中心に攻め立てるも中々シュートに繋がらない展開が続く。13分、山梨学#35篠原のリバースヒットがPCを誘う。#2清水がフリックシュートを放つも、枠を捉えきれない。残り1分、朝日はパワープレーを試みるもシュートチャンスを作れない。そのまま試合は終了し、山梨学院大学vs朝日大学の試合は1-0で山梨学が勝利した。